#コンペートーパーソン
昔々、トップセールスマンが書いた本を読んだ
その人は飛び込み営業専門で、一般家庭にピンポン押して販売していく凄腕
そしてもちろん思考は常にポジティブ
例えば
飛び込み先の玄関でスーツに水をかけられ追い帰されたこともあるらしいのですが
そんな時は「あ〜水でよかった♪コーラだったらスーツがシミになるところだった」
…とな…(-_-)…
そして、いつも笑顔で、分け隔てなく誰にでも親切で優しい…
人は彼のことをホールパーソン(全人格者)と呼ぶ…とな
さ、さすがトップ(-_-;)…
私にはできない考え方…そういう人になろうとしたけど無理でしたわ
金平糖の自分を幾重にも幾重にもコーティングして丸くしていく作業は
途方もないってことを知る
だからトップになれなかったのでしょうけども…
私の思考は、何か起こるたびにネガティブに這いつくばり、そこから何とかポジティブ要素を見出して、やっとこさ立ち上がることを繰り返す
何かが起きたら「逃げるか、逃げないか」の選択の中から、ギリギリで「逃げない」を選ぶ…ときには逃げる
嗚呼…時間も労力も体力も気力も、大量に消費する燃費の悪さやわ…
でも自分は結局はそんな人間なんだって気づいた時、誰かに何かを強要されているような息苦しさから解放された
そしてホールパーソンになるのではなく、いつまでもその過程の人でいようと思った
そうや、二択の中から「逃げない」を選択するのもナカナカ大変なんだょ
で、その本は最後まで読まずにフリーマーケットで売っちゃった…50円くらいで(^^)
人はみんな本来は金平糖のようにデコボコで、それが見える人のほうが安心できたりします
コーティングもほどほどにしようかなと思います
…球体になれない人の負け惜しみです
右手小指の指輪
営業マンだった頃は「休日の証」として付けていた
これを付けている時は仕事のことを考えないように…
カフェを始めてからは付けたり付けなかったり
もともとは中田英寿さんが付けていたのを見て真似っこしました
そしたら桜井和寿さんも付けていて、お揃いで嬉しかったネ
0コメント