#Last song for you…8
私、2年前、飲食業を未経験でスタートしました
下積みゼロ
どうです?たまにはアホになってみようと思いまして…
「世の中の全ての仕事はサービス業である」「売るものが違うだけ」
という考え方を拠り所にして、不安はありましたけど出来ると思いこみました
実際のところ、その考え方は芯をくっていたんですが
枝葉のところで「未経験ゆえの分からなさ」みたいなものがありました
経験がないので判断に迷う
迷った結果、正解が分からない
空いたお皿を片付けるべきか
テーブル内の世界を壊さぬべきか
話しかけるべきか
話しかけぬべきか
なので迷ったら「自分がして欲しいことをして、して欲しくないことをしない」
そういう決断しかできませんでした
それが正解かどうかは分からないけど、そうしました
お皿を片付けるのにも片づけないのにも
話しかけるのにも話しかけないのにも意味がある
もちろん、私の判断ミスで
お客様の意向に沿えなかったこともたくさんあるはずです
そんなのをこの方は見てくれていたと思う
その結果、最後まで店に来てくれていたってことは
まあ…合格だったんだろうなって思う
そしてうちのマンデリンの湯温が2℃下がって
より土っぽく、よりスモーキーに、より美味しくなったのはこの方のおかげ
マンデリンの注文が他の豆の2倍近くあるのは、湯温が2℃さがったからです
ありがとう
0コメント